• HOME
  • Services
    • 構造デザイン
    • 耐震診断・耐震リノベーション
    • 地熱発電所設計
  • Projects
    • All Projects
    • Wood
    • Steel
    • RC
    • Seismic
    • Awarded Project
    • Others
  • Innovation
    • iSGW: 300t に耐える、スタイリッシュな耐震壁
    • TWFS 厚肉床壁構造
    • エコな新建材 CO2エコストラクチャー
  • About Us
    • 会社概要
    • 外科医的建築家 今川憲英 Nori Imagawa
    • Concept
    • Material Speaks
  • News
  • HOME
  • Services
    • 構造デザイン
    • 耐震診断・耐震リノベーション
    • 地熱発電所設計
  • Projects
    • All Projects
    • Wood
    • Steel
    • RC
    • Seismic
    • Awarded Project
    • Others
  • Innovation
    • iSGW: 300t に耐える、スタイリッシュな耐震壁
    • TWFS 厚肉床壁構造
    • エコな新建材 CO2エコストラクチャー
  • About Us
    • 会社概要
    • 外科医的建築家 今川憲英 Nori Imagawa
    • Concept
    • Material Speaks
  • News
Material Speaks English

構造デザイン

  • Homepage
  • >
  • Services
  • >
  • 構造デザイン

地震国日本の建築は、長寿命であってこそ「建築」です。

創立以来、国内外 25 余りの国と国内 47 都道府県で 2500 件を超えるプロジェクトを 350 人以上の建築家やデザイナーと協働し手掛けてきました。

大地震の中で立証された TiS の構造クオリティ

「神戸には地震が来ない」という安全神話が定着していた90年代初頭の神戸では、耐震化工事はほとんど行われないまま都市計画は進められていました。

そういった情勢の中でも、TiSのクオリティスタンダードにおいて、あくまで偶発的な自然の力に備えて構造設計されたのが、兵庫県三田市のマイカル三田ポロロッカ(現在は山西福祉記念会館)です。

約6000㎡の巨大ガラスループで覆われたこの建物には地震時に各ガラスの揺れを吸収する3ヒンジシステムを導入し、地震の応力を受け流す構造が考案、採用されました。そして竣工から2年後に発生した1995年阪神淡路大震災においては3ヒンジが効果的に稼働し、被害は可動部の仕上げ材の脱落と一部支承部付近の損傷にとどまり、ガラスは一枚も割れませんでした。

東日本大震災においても無被害、大船渡リアスホールは災害拠点となりました。

過去に観測された日本の大地震においても、最小限の被害に留まったTiSプロジェクトについてはこちらを参照下さい。

  • 2016年 熊本地震 [水前寺公園管理棟 実績]
  • 2011年 東日本大震災 [大船渡リアスホール 実績]
  • 2007年 新潟県中越沖地震 [花と緑の館] 
  • 1995年 阪神淡路大震災 [マイカル三田ポロロッカ 実績]
  • 多様な素材の持ち味を活かす TiSの構造デザイン

    TiSはあらゆる地域の多種多様な素材での設計実績があります。それぞれの素材の力を最大限に生かすことで長寿命の構造を目指してきました。私達は、構造デザインの本質とは、その場においてデザインされた素材と骨格が、より長い時間を刻むことができる空間を実現すること、素材の性能を引き出すことであると考え、素材と空間を結ぶデザインに挑戦しています。そして、建築空間の骨格の寿命に最も大きな影響を与えるのはJOINT(人間でいう関節)であり、素材が可能な限りの時間を刻むためには、JOINTの性能こそが最も重要であると考えています。

    TiSの設計アプローチ

    私たちは感覚的なデザイン行為を定量的に明らかにする方法として、空間と骨格の認識を表す関数「FESD」=空間デザイン認識関数を用いています。 左辺≧右辺 となるデザインで、法が定める建築性能を満足すること、クライアントの要求性能を満たしていることを確認しながら設計を進めます。

    TiSクオリティを裏付けするデザインプロセス

    • 基本設計
    • 実施設計
    • 管理
    • CO2排出量
    • ヘキサゴン分析
    • 建築空間を妨げない構造システムの提案
      図面:
      素材の特徴を最大限活かした無理のない設計
      施工・組立手順が明快な設計図面
      積算:
      10%を超えない建築予算の提案
      解析:
      応力を可視化できる解析
      必要に応じた線形、非線形、動的解析
    • 施工を考慮した設計

      全フロアの構造基本図面(伏図、軸組図)

      全フロアの平面配筋詳細図

      最短施工時間の図面

      仮設を最小にする工事計画図

    • 設計担当者による現場監修

      工事コストの監修

      各種工事要領書の確認・承認

      工事工程表の確認・承認

      構造設計図、施工図に基づく現場検査

      鉄骨工事の現場検査

      完成図の確認・承認

    • 建物完成後にCO2排出量を評価
    • 建物を6つのカテゴリー毎に総合比較し効率化を分析

    Service

    • 構造デザイン・構造設計
    • 耐震診断・耐震リノベーション
    • 地熱発電所設計・監理

    Innovation

    • 耐震改修システムiSGW
    • TWFS 厚肉床壁構造
    • エコな新建材 CO2エコストラクチャー

    About Us

    • 会社概要
    • Concept
    • TIS 新着情報
    • 外科医的建築家 今川憲英 Nori Imagawa
    • 構造設計・建築デザイン 求人情報
    • Material Speaks

    All Projects

    • Material type
      • Wood
      • Steel
      • RC
      • Others
      • Awarded Project
      • Seismic
    • Facility type
      • MUSEUM / CONFERENCE / EXHIBITION
      • PERFORMING ARTS
      • EDUCATION
      • OFFICE
      • GYMNASIUM
      • STATION
      • COMMUNITY CENTER
      • RELIGIOUS
      • RESIDENTIAL
      • OTHERS

    About Us

    東京都千代田区二番町9-3 THE BASE 麹町 E401

     

     

    TIS & Partners は東京に拠点を置く、構造デザイン・耐震診断・改修、オフィスや住宅のリノベーション、地熱発電所設計、デザインに強みを持つデザイン会社。 代表の外科医的建築家・今川憲英を中心に、地震国日本の建築と骨格を素材の性質が生きる構造にデザインし、100 歳建築の実現を展開しています。

    Latest Works

    インマヌエル
    勝林寺
    熊本医師会館
    あさひ幼稚園 増築
    タキイ滋賀
    ドラゴンリノベーションプロジェクト
    よしの保育園
    タキイ関東支店
    ニュース

    構造設計・デザインTiS & PARTNERS Home
    © since 1996 - 2021 TiS&PARTNERS Co., Ltd.. All Rights Reserved
    会社概要 プライバシーポリシー サイトマップ